大型ウイング車乗務員
勤続年数17年
毎日変化があり、刺激があってやりがいがある。それがドライバー職の醍醐味だと思います。
東和運輸に勤めてもう17年になります。
以前は工場の機械オペレーターとして働いていたのですが、単調な仕事よりも自分に合っていると感じて転職しました。
初めは4t車からスタートして、会社で大型免許を取らせてもらい、今では大型トラックで関西方面への運行を任されています。
ドライバー職は、大変な仕事と感じるかもしれませんが、毎日変化があり、知らない土地に行く機会もあって刺激があって楽しい仕事ですよ!
待機時間や渋滞など、我慢が必要な場合もありますが、やりがいのある仕事だと思います。
大型トレーラー乗務員
勤続年数1年
トラックドライバーはやりがいがあって楽しい仕事です!
以前は倉庫内で仕分け、ピッキングの仕事をしていたのですが、一般貨物を扱うドライバーとして働きたいと思い、1年前に転職しました。現在は平ボディのトレーラーの乗務員として働いています。
転職するため、免許を取得したのですが、将来活かせると思ってけん引免許も同時に取得しました。
入社後、半年は大型車を扱っていたのですが、すぐにトレーラーへ転向しました。トレーラーの扱いは、はじめは大変でしたが、今では随分と慣れてきました。今では大型車のほうが怖いですね(笑)。
トラックといえばウイング車がかっこいいと思っていたのですが、今では平車のほうが好きです(笑)。シート掛けが大変ですが、運転しやすいので安心して運転できます。
ドライバーとして働きはじめてまだ1年ですが、楽しく充実した仕事ができていると思います。特別に体力が必要というわけでもなく、細身の自分でも十分こなしていける仕事内容だから、興味のある方なら、きっとやりがいと感じられると思いますよ。
大型ウイングトラック乗務員
勤続年数4年
一人で行う仕事だから、周りを気にするストレスがないのがドライバー職の良いところ。
この会社に入って4年ほどになります。
最初は4t乗務員からスタートしました。
その後、大型免許取得制度を利用させてもらい、現在は水島営業所で大型ウイング車の乗務員として働いています。
以前は整備士として働いていたのですが、ドライバーとして働きはじめて最初に苦労したのは出勤時間がバラバラになったことです。運ぶものに応じて出勤時間が変わるため、深夜の出勤などに慣れるまでは時間がかかりましたね。
それでも積み下ろし作業はほとんどなく、運転中心の仕事内容なので、身体的な負担は少ないですよ。
ドライバー職の醍醐味は周りに気を使わなくて良いことです。全く自由というわけではないですが、一人での業務というだけで気持ちは楽ですよね(笑)。
今は車両管理なども任されているのですが、今後は整備士の資格を活かしてトラックの整備もできるようにしていきたいですね。将来的には運行管理の資格も取得したいと思っています!